【Excel】エクセル関数IF文の書き方、使い方 公開日:2019年10月22日 Excel エクセルの中で、かなり有名なIF関数。でも使い方は? 最初のうちはすぐ思い出せないかもしれませんし、しばらく使っていないと忘れてしまっても仕方ありません。 画像付きで詳しく解説し […] 続きを読む
【Excel】エクセルで残業時間の合計を計算するには 公開日:2019年10月20日 Excel 残業時間を計算したい。 やり方は次の手順です。 残業時間の項目を用意する 24時間を1として、1日毎の残業時間を算出する(8時間なら勤務時間-(8/24)) SUM関数で合計する […] 続きを読む
【Excel】エクセルの数字を自動的に連番で入力するには 公開日:2019年10月17日 Excel 連番で入れたいけど、全部手打ちは大変ですよね。 マウスで一瞬で入れる方法と、エクセル関数を使う方法を紹介します。 しかし困ったことに、数字と文字列の組み合わせ次第で […] 続きを読む
【Excel】挿入した直線の矢印を曲げたり、自由な曲線の矢印を入れるには 公開日:2019年10月16日 Excel 曲線の矢印は2種類あります。 S字のようなものと、それ以外の、カーブが1か所だったり3か所以上自由に曲げるタイプのものです。 直線の矢印を曲げても、S字のような形にしかなりません […] 続きを読む
【Excel】エクセルシートを1ページに収めて印刷するには? 公開日:2019年10月14日 Excel 印刷するとき1ページにキレイに収めたい。 それならやり方は2通りです。 改ページプレビューを使う方法: 「表示」タブの「改ページプレビュー」ボタンから、改ページプレ […] 続きを読む
【Excel】エクセルの表の先頭行/列を固定してスクロールするには? 公開日:2019年10月13日 Excel 表が縦や横に長いとき、スクロールすると項目名が見えず困りますよね。 行や列を固定して、項目名などをいつでも見れる方法を紹介します。 操作手順は、 固定したい行の1行 […] 続きを読む
【Excel】エクセルの数式に出てくるドルマークの意味は何なのか 公開日:2019年10月12日 Excel この記事にたどり着いた方は、こんな風に思っていらっしゃるかもしれません。 「数式が長くなっちゃうのに、なんでドルマーク入れてんの?」と。 それにはちゃんとした理由が […] 続きを読む
【Excel】セル内文字列の行間を調整するには 公開日:2019年10月11日 Excel セル内に書いた文章が詰まりすぎ。 そんな時、行間を広げてバランスよくしたいですよね。次の手順で行間を調整可能です。 セル内を「折り返して全体を表示する」に変更 セルの書式設定の「配置」タブを開 […] 続きを読む
【Excel】エクセル印刷でフッターのページ番号を設定する方法 公開日:2019年10月10日 Excel 印刷するとき、フッターにページ番号を入れたい! それなら次の手順ですぐ出来ます。 Ctrl+Pで印刷画面を開く 左下の「ページ設定」をクリック ページ設定画面の「ヘッダー/フッタ […] 続きを読む
【Excel】エクセルのテキストボックスの行間を変更する方法 公開日:2019年10月9日 Excel テキストボックスの文字の行間を変更する方法です。 以前は、フォントサイズ6とかで改行して、頑張って調整していた時期が私にもありました。 エクセルの機能で行間を設定す […] 続きを読む
【Excel】置換機能でワイルドカードを使って文字列を変更する方法 公開日:2019年10月8日 Excel エクセルのワイルドカードは2種類です。 ?(半角のクエッションマーク):1文字。’山?県’なら、山形県や山梨県がヒットする。 *(半角のアスタリスク):複数文字。’ま*こ […] 続きを読む
【Excel】簡単にセルを範囲選択するショートカットキー 更新日:2019年10月8日 公開日:2019年10月7日 Excel セルの範囲選択のショートカットキーを紹介します。 図形の範囲選択の場合はこちらの記事をどうぞ。 【Excel】画像や図をまとめて選択できる「オブジェクトの選択」のON/OFF切り替えショートカ […] 続きを読む
【Excel】名前の定義を削除する方法 公開日:2019年10月6日 Excel シートをコピーすると勝手に付いてくる名前の定義。 エラーになる場合もあるし、削除したいことってありますよね。 削除方法は、 Ctrl+F3 または、「数式」タブの「名前の管理」ボ […] 続きを読む
【Excel】001と入力ても1になる? エクセル関数でゼロ埋めする(0を付ける)方法 更新日:2021年2月14日 公開日:2019年10月5日 Excel 「001」と入力したのに、「1」になる。。。 エクセルの機能で勝手に先頭の0が消されてしまうヤツ、困りますよね。この記事では、RIGHT関数を使って任意の桁になるよう0埋めする方法を紹介します […] 続きを読む
【Excel】エクセルの数式で、ノットイコールを使う方法 公開日:2019年10月4日 Excel 数式内でのノットイコールの書き方は何でしょうか。 エクセルの場合、「<>」を使います。A1<>B1 のように書きます。 ノットイコールと同じ結果になる他の […] 続きを読む
【Excel】エクセルの表を、1行毎に交互に色付けする方法 公開日:2019年10月3日 Excel こんな感じで、エクセルの表1行おきに色を付ける方法を紹介します。 全部手動で塗るのは除外で。条件付き書式を使う方法と、テーブルとして書式設定を使う方法があります。 「条件付き書式 […] 続きを読む
【Excel VBA】エクセル2003以前、2007以降どちらでも最大行数を取得する方法 更新日:2021年2月14日 公開日:2019年10月2日 ExcelVBA エクセルの最大行数は、Excel2007から一気に増えました。 Excel2003まで(.xls) :65,536行 Excel2007から(.xlsxなど):1,048,576行 &n […] 続きを読む
【Excel】特定の日付を入れたら、条件付き書式で色を付ける方法 更新日:2020年12月30日 公開日:2019年10月1日 Excel 条件付き書式を使って、日付に対応する列に色を付けるやり方です。 今日の行や列に色を付ける操作手順は、 条件付き書式の対象範囲を選択 「ホーム」タブの「条件付き書式」から、「新しいルール」を選択 […] 続きを読む
【Excel】エクセルの均等割り付けを使って表の見栄えをよくするには 公開日:2019年9月30日 Excel 表に入れた文字のバランスが悪い。 そんな時は「均等割り付け」機能で見栄えを良くすることが出来ます。 右クリック→「セルの書式設定」を選択 「配置」タブの横位置で、「均等割り付け( […] 続きを読む
【Excel】エクセルシートがスクロールできなくなった時の対処法 公開日:2019年9月29日 Excel マウスのホイールをぐるぐる回したり、セルのフォーカスを移動してもスクロールしない。なぜだーっ!と思ったことありますよね。 スクロールできるようにするには。 「表示」タブを開く 「ウインドウ枠の […] 続きを読む