VBAのメッセージボックスを改行する方法

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

 

メチャメチャ長いメッセージボックスって見たことありませんか?

 

「改行すればいいのに・・・」って思いますよね。

 

VBAでメッセージボックスを表示したいことはよくありますが、やり方を知らないと思い通りに改行できません。
ソースコードの中で改行してみても、メッセージボックスには反映されないんです。

 

改行したい場所に改行コードを入れる必要があります。
単純に改行コードを書いただけでは、単に文字列として表示されてしまい改行されません。

 

改行する方法と注意点を紹介します。

スポンサーリンク

VBAでメッセージボックスを表示する方法

 

VBAでメッセージボックスを表示するには、
「MsgBox」に続けて、半角スペースの後文字列をつなげて書きます。

 

こんな感じです。

 

VBA_msgbox_改行

 

でも長いと見づらいです。
改行したい・・・。

メッセージボックスに改行を入れる

改行を入れるには、改行コードを使います。

 

ソースコード上では「vbCrLf」と書きます。

VBA_msgbox_改行

 

F5キーなどで実行、メッセージボックスが表示されました。

 

意図した通り、「で」の後から改行されています。

VBA_msgbox_改行

改行コードは「””」の外側に入れて、「&」で繋ぐ

注意点が1つあります。

 

「vbCrLf」は文字列を囲む「””」の外側に書くこと、
そして「&」で繋ぎます。

 

もしも””の中に入れてしまったら・・・

 

VBA_msgbox_改行出来ない

 

メッセージボックスの中で、「vbCrLf」が文字通り表示されてしまいました。

VBA_msgbox_改行出来ない

 

なので、「””」の外側に、「&」で繋いで書きます。

 

「””」で囲まれた中身は文字列として扱われます。
「&」は文字列と文字列を繋ぎます。

 

ソースコード上で改行するにはアンダースコア「_」を使う

メッセージボックスの中で改行した理由の1つが、長すぎるというものでした。

 

そんな長いメッセージなら、ソースコードの中でも改行したくなりますよね。

 

ソースコード上では、アンダースコア「 _」を使います。

VBA長すぎる文字列、ソースコード内で改行

1行の中の一番右側に、半角スペースのあと「_」を入れることで、ソースコード1ステップの内容を分割することが出来ます。

 

2回改行して表示されました。

VBA_msgbox_改行

スポンサーリンク

まとめ:VBAのメッセージボックス(msgbox)で改行する方法

メッセージボックスに表示する文字列を改行する方法でした。

 

  • 改行コード「vbCrLf」で改行する
  • 改行コードは、文字列を囲む「””」の外側に書く
  • ソースコードを改行するなら、行の最後に「 _」を付ける

 

これで長めのメッセージを表示するのも大丈夫ですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。