エクセルの文字列に含まれるスペースを削除する方法

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

 

エクセルのデータに入った邪魔なスペース、削除したいことってありますよね。

 

今回紹介する、スペースを消す方法は次の3つです。

 

  • 置換機能でスペースを削除
  • TRIM関数でスペースを削除
  • SUBSTITUTE関数でスペースを置換して削除

 

やり方によって、半角と全角の片方しか消せなかったり、文字列の前後のスペースは消せるけど間にあるものは消せなかったりします。

 

それぞれ一長一短あるんで、いくつかやり方を覚えておいて損はないはず。

 

いろいろ知っておくとめちゃ便利なので、単にスペースを消すだけですが3通りのやり方を紹介します。

スポンサーリンク

置換機能でスペースを削除

 

置換機能で消してしまう方法です。

 

「検索と置換」はCtrl + H で表示されます。
Ctrl + Fで出てくるウインドウ、検索タブの隣にあるやつですね。

Excelスペース削除_TRIM_SUBSTITUTE

 

「検索する文字列」には、全角でも半角でもいいのでスペースを1つ入れます。

 

「置換後の文字列」には何も入れません。

Excelスペース削除_TRIM_SUBSTITUTE

実行してみると・・・、

 

「16件を置換しました。」のメッセージが出ました。
しかも、半角全角関係なくスペースが消えています。

Excelスペース削除_TRIM_SUBSTITUTE

スペースを消したい方の多くは、置換機能で解決できそうです。

 

余計な空白を消したいけど、氏名の間には全角スペースを残しておきたいなんてこともあるでしょう。
そんな時は、次に紹介するTRIM関数です。

TRIM関数でスペースを削除

2番目は、スペースを消すことで有名なTRIM関数です。

 

使い方はとても簡単。

 

=TRIM(文字列)
文字列の部分には、直接文字を書いたり、対象のセルを書いたりします。

 

文字列の前後に付いているスペースを消すことが出来ます。

Excelスペース削除_TRIM_SUBSTITUTE

 

TRIM関数は全角も半角もまとめてスペースを消してくれるのが良いんですが、文字列の間にあるスペースは消せなかったりします。

 

そこで、別のやり方です。

SUBSTITUTE関数でスペースを置換して削除

指定した文字列を他の指定した文字列に置換してくれる関数、SUBSTITUTE。

 

「” ”」から「””」に置換すれば、文字列に含まれるスペースが消せるわけです。

 

  • 数式:SUBSTITUTE(文字列, 検索文字列, 置換文字列, [検索対象])
  • 使用例1:SUBSTITUTE(B3,” ”,””)
  • 使用例2:SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(B4,” ”,””),” “,””)

 

Excelスペース削除_TRIM_SUBSTITUTE

 

SUBSTITUTE関数で置換すれば、文字列の間に含まれているスペースも全部消すことが出来ます。

 

注意したいのは、スペースには半角と全角があるということ。

 

1度に指定できるのは片方だけなので、どちらも消すには上手く組み合わせて置換する必要があります。

 

SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(B4,” ”,””),” “,””)
のように、二重にSUBSTITUTE関数を書くことで、半角も全角もまとめて消すことが出来ました。

 

もっとSUBSTITUTE関数について知りたい方は、先日書いたこちらの記事が役立つかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ:エクセルのスペースを削除する方法

エクセル内のスペースを削除する方法を紹介しました。

 

まとめると、

  • Ctrl + H で置換する
  • 文字列の前後だけならTRIM
  • 文字列内のスペースも消すならSUBSTITUTE

 

スペースを消すだけでも、いろいろやり方がありますね。

 

「こんなやり方もあるんだ」くらいに覚えておけば、いつか使う場面が来た時に「あのやり方のほうが良さそう!」とか、選択肢が広がります。

 

簡単なのでぜひ試してみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。